木漏れ日の下で

ピアニスト 末永匡 オフィシャルブログ

日々の記憶



思えば日々何かあるのにブログで充分に発信できていない。


もちろん、無理してするものでもないのかもしれないけれど、日々のあらゆる経験が音楽に直結し、それが音色となって表現されると思うと、コンサートに来てくださっている皆様には「日々何が起こり、何を考えているか」などをちゃんとお伝えしたい、とも思うわけで。


梅雨に入り今更ながら「今年度も…」と書き出すのは違和感あるし、しかもなぜトップの写真が七五三?


違和感があっても「今年度が始まり」と書き出しますね。


そう、今年度が始まり今日まで(本日6月18日)毎週何かしらコンサートがありました。それが7月の半ばまで続きます。その後すぐに門下の発表会と審査、9月は浜離宮でのソロリサイタル&2ndアルバム「tragico」リリースが控えています。


他に時期を関係なく、大学、レクチャー、公開レッスン、特別レッスンなどがあり、それらの合間に練習やリハーサル、そして打ち合わせが行われる日々。


基本的にどんなスケジュールであろうと「自分は忙しい」と決して思わない。


「毎日が日曜日です。自分の管理が下手で慌ただしいときもありますが、多忙ではないです。」と答えてます。


忙しい忙しいとも言ったところで何も生まないし、むしろどんなスケジュールでもコーヒーを丁寧に淹れてちょっとした時間でも深く味わいながら過ごす心構えでありたい。


僕にとって練習で最も大切なのは「心の余白」。


その「余白」があるから「耳を澄ませて、心で感じ、想像を膨らませること」ができるわけです。それができないときは練習しても意味がない。


これはしっかり時間を取れる取れないに関係ない話。例え5分の短時間でも「ふぅ…」と落ち着いて音と対峙する。


さて、先日5月下旬の投稿にあった京都でのイベント以降のコンサート、打ち合わせ以外はこんな日々。


巣鴨にあるPTNA本部での公開レッスンを聴講。僕が普段、音楽教育を通して感じていることと先生が感じていることにほとんど差異がなかったことに喜び、様々な意見を共有しながら巣鴨でラーメンと餃子を食したのもつい先日。映画「羊と鋼の森」の試写会へ。エンドロールに自分の名前が出て驚きました。すっかり忘れていましたが、皆さん僕を見つけられました?撮影とインタビュー。どんな仕上がりになるか楽しみです。そして、先日は立命館アジア太平洋大学学長の出口さんからお誘いいただき会食へ。毎回思いますが今回もまた、日舞、ジャズダンサーという魅力的な方々と。大学の話をはじめコラボレーションとダイバーシティーの価値を共有。日頃から音楽教育に関して思いを巡らせているので、とても共感溢れる時間。ソプラノ歌手の角田さんから先日びわ湖で共演したラッヘンマン作曲ゴットロストの「自筆譜(コピー)」をいただきました。これは興奮。昨日はオペラ「魔笛」を観に日生劇場へ。角田さんが夜の女王を圧倒的な歌声と共に演じていました。そして各コンサートのリハーサル。


昭和大学でのレッスンや公開レッスン、プライベートレッスン、特別レッスンなどでは熱心な生徒たちに恵まれ刺激をもらっています。室内楽のレッスンではモーツァルトプーランクブラームスメシアンシューマンなどバラエティに富んだプログラム。可能なら全てのレッスンを公開にして皆さんとシェアしたい。


プライベートでは、今年の秋は七五三を祝う時間が取れず、せめて撮影だけでもということで上の写真。秋は舞台「No.9」再演が控えています。子供たちの授業参観、幼稚園のホタル観賞会、自転車の練習、子供たちとパンを買いに行ったり、録り溜めてた「満点青空レストラン」を家族とギャーギャー言いながら見たり。孤独のグルメも見なくちゃなぁ。あ、髪切りました。

誰かと一緒にいる時間、家族との時間、一人の時間、どれも大切だけど幼稚園に行く次女との時間は本当にかけがえのない時間。送り迎えも今年度まで。